2009年7月19日日曜日

アクセスアップにつながる!「関連キーワードviewer」

http://www.yino.sakura.ne.jp/related.php

SEO対策が大流行のWeb業界。
とはいっても、企業と違って、個人サイトの場合、
アクセスをアップさせるには、これしかないですからね。

そこで、役立つのが、この
「関連キーワードviewer」。

そのサイトのテーマに沿ったキーワードの中、
どんな言葉が、今、検索されているかを、
一目でわかるようにグラフ化してくれるツールなんです。

たとえば、今なら「転職」と打つと
「転職 サイト」「転職 女性」というのが、
多いのがわかるのと同時に、
「転職 ドラクエ9」なんてキーワードも検索されていることがわかります。

旬なキーワードを見つけるにもばっちりです!

これで見つけたキーワードを元に、
サイトのタイトルや説明文を作れば、
検索エンジンでよく検索されるキーワードに紐付くサイトが
できるはず。
そうなると、テーマと内容があれば、
自然とアクセスが集まるはずですよね。

SEO対策。こういうツールを積極的に使いましょう。

0 件のコメント:

文化から、カオス思想の話まで

日経のコラム読んでます。文化の話が多い。特に最近は、悔やまれるとか、期待したいとか。そういう、締めの文章が多い気がする。 それを見てると、農薬使って育てる農家と、オーガニックが最高と言っている農家の違いを感じる。文化的な差異と、はたから見てる人は言う。あながち、それな間違いではな...

PR

侍エンジニア塾