東京FMで、2007年10月に出した
若者のライフスタイル分析のページ。
http://www.tfm.co.jp/wakamono/
マーケッターとしては、面白そうだから読んでみました。
そしたら、意外です。(失礼ですね)
こんな人間像なんです。
・思いやりが強くて、
・相手の感情を大事にして、
・知らないことへの向学心が強く、
・ルールを守ろうとする。
こうやって考えると、若者っていいね。
素敵だよね。
これからの人に対して、
販売実績をあげるためのキャッチコピーを考えるなら、
「自分が伸びるって要素を、どれだけ突きつけられるか」
ってかんじだね。それが、説得材料になるわけですね。
※ちなみに、ここでいう若者とは10~30代の男女のことです。
2008年7月22日火曜日
2008年7月20日日曜日
無料の写真素材サイト「アシナリ」
著作権フリーの写真素材サイトです。
228/7/19にサイトオープンだって。
http://www.ashinari.com/
サクッと見たけど、なかなか良さそうなのはないね。
人間をもっと可愛く撮影したものとかあるといいのにね。
アマチュアカメラマンによる正義のこういうサイトは
でも頼もしいね。
サイトオープン当時で
5,100の写真があるみたいですよ。
228/7/19にサイトオープンだって。
http://www.ashinari.com/
サクッと見たけど、なかなか良さそうなのはないね。
人間をもっと可愛く撮影したものとかあるといいのにね。
アマチュアカメラマンによる正義のこういうサイトは
でも頼もしいね。
サイトオープン当時で
5,100の写真があるみたいですよ。
2008年7月15日火曜日
GREEは女性向けに徹底したから伸びている。
最近GREEは使うユーザー数が急増している。
この背景には、サイトのコンセプトを大きく変えたことにあるとのこと。
女性をターゲットに、特に10代女性をターゲットに研究したそうだ。
だが、実際は、幅広いユーザーがアクセスしているという。
ユーザー構成は男性が53%に対し、女性は47%。
20歳未満が31%、 20代が36%、30代が23%、40代が10%と、
多様なユーザーに使われている。
20代、30代は、携帯を使って、実際にアクションをする率が高い層。
ケータイサイトというと、女子高生向きのイメージだが、
実際は主婦などが利用しているというオチだ。
ケータイのコンテンツで最近盛り上がるのは、
コミュニケーションと密接に連動したコンテンツ。
特にユーザー間のコミュニケーションを盛り上げることで、
コンテンツが盛り上がり、再びユーザー間のコミュニケーションが
盛り上がるという相乗効果があるようだ。
こう考えると、女性マーケットはやはりトレンドを生み出すのだなって
納得してしまいますね。
この背景には、サイトのコンセプトを大きく変えたことにあるとのこと。
女性をターゲットに、特に10代女性をターゲットに研究したそうだ。
だが、実際は、幅広いユーザーがアクセスしているという。
ユーザー構成は男性が53%に対し、女性は47%。
20歳未満が31%、 20代が36%、30代が23%、40代が10%と、
多様なユーザーに使われている。
20代、30代は、携帯を使って、実際にアクションをする率が高い層。
ケータイサイトというと、女子高生向きのイメージだが、
実際は主婦などが利用しているというオチだ。
ケータイのコンテンツで最近盛り上がるのは、
コミュニケーションと密接に連動したコンテンツ。
特にユーザー間のコミュニケーションを盛り上げることで、
コンテンツが盛り上がり、再びユーザー間のコミュニケーションが
盛り上がるという相乗効果があるようだ。
こう考えると、女性マーケットはやはりトレンドを生み出すのだなって
納得してしまいますね。
2008年7月2日水曜日
必見!無料で使えるオンラインツール
これはいいかも!!
何かの時に使えそうなオンラインツール。
見つけたので、ピックアップ!!
■ Webでグラフを作りたい!オンラインツール
http://www.chartgizmo.com/
■ 雑誌をWebで簡単に作れるツール
http://www.magcloud.com/home
■ サイトOPEN前のページをRSSツール付きで作れるサイト
http://www.launchsplash.com/home
■ Web上のブログエディター
http://writetomyblog.com/
■ 比較表をWeb上で簡単に作れるツール
http://www.tablefy.com/
■ Web上でPDFを編集できるツール
http://www.pdfescape.com/
何かの時に使えそうなオンラインツール。
見つけたので、ピックアップ!!
■ Webでグラフを作りたい!オンラインツール
http://www.chartgizmo.com/
■ 雑誌をWebで簡単に作れるツール
http://www.magcloud.com/home
■ サイトOPEN前のページをRSSツール付きで作れるサイト
http://www.launchsplash.com/home
■ Web上のブログエディター
http://writetomyblog.com/
■ 比較表をWeb上で簡単に作れるツール
http://www.tablefy.com/
■ Web上でPDFを編集できるツール
http://www.pdfescape.com/
登録:
投稿 (Atom)
劇場版 CITY HUNTER 新宿PRIVATE EYES 感想 ファン必見の映画
すいません、今回は、いつものWeb、IT、デジタルから話は離れます。劇場版 CITY HUNTER 新宿PRIVATE EYESの感想について書きます。 劇場版 CITY HUNTER 新宿PRIVATE EYES は 2019年2月ごろ公開した映画でした。 シティーハンターファ...
-
自分でもやってみて、ちょっと困ったので。 備忘録的に。 2.11系のECCUBE。 受注情報に商品名、商品コード情報を入れたCSVのダウンロード ここに回答の記載はありますが。 http://xoops.ec-cube.net/modules/newbb/viewtopic.ph...
-
ケーブルテレビのチャンネルサイトって、結構面白いですよ。 たとえば、ミステリーチャンネル。 http://www.mystery.co.jp/original/detective.php 世界の名探偵を一気に紹介してくれるページを 作ってくれています。 金田一耕助や明智小五郎とい...
-
簡単に言ってしまうと、 YouTube動画をMP3に変換できるオンラインツールを提供している サイトなのです。 すなわち、最新のJ-POPのヒット曲なども、 簡単にMP3に変換。 i-podだけではなく、携帯電話などに入れれば、 いつでも、最新の音楽を聞くことができるようになりま...