2009年4月5日日曜日

あなたの読書家レベルを探す!読書メーターで読書量をグラフ化!!

http://book.akahoshitakuya.com/

読書メーターって、サイトが登場しました。
ぶっちゃけ、エクセルで管理していればいいんじゃないかな=って
サービスかと思ったんですけど、
確かに、ランキングとかを見ていたら、
自分がどれくらいの読書家なのかがわかるので、
こういう投稿型のWebサービスになっても面白いかなって
思いましたね。

最近読んだ本のページ数や冊数をグラフにしてくれる
サービスは他にはないので、
読書量を記録・管理したいという方には
もってこーいのwebサービスですね。

他にも、こんな使い方ができますし。
・読書メーターで出しているブログパーツを利用して
 自分の最新の読書データ、いわゆる読んでいる本を
 ブログ訪問者へアピール。

グラフ化って発想が、なんだかGoogleチックですが、
それはそれでありかなってかんじですね。
もちろん、利用・登録は無料です!!

0 件のコメント:

文化から、カオス思想の話まで

日経のコラム読んでます。文化の話が多い。特に最近は、悔やまれるとか、期待したいとか。そういう、締めの文章が多い気がする。 それを見てると、農薬使って育てる農家と、オーガニックが最高と言っている農家の違いを感じる。文化的な差異と、はたから見てる人は言う。あながち、それな間違いではな...

PR

侍エンジニア塾