ヤフーは4月25日、2008年3月期(2007年4月―2008年3月)の
決算を発表した。
売上高は2620億円で、前年の2126億円に比べ 23.3%増えた。
純利益は626億円(1株当たり純利益は1035.27円)で、
前年の560億円(同958.66円)から8.0%増加した。
同社はサービス開始から11年連続して増収増益を記録している。
営業利益は1248億円で前年の1062億円に比べ17.5%増、
経常利益は1215億円で前年の1028億円に比べ18.2%増だった。
売上高を事業別にみると、
広告事業は1310億円(前年比46.9%増)。
ブランディング効果の高い広告商品の売り上げ増加、
行動ターゲティング広告の利用拡大、検索連動広告の増収などにより、
売上高が伸びた。モバイル広告も、検索連動広告を中心に売り上げが増えた。
ビジネスサービス事業の売上高は580億円(前年比20.4%増)。
なかでも「Yahoo!不動産」が情報掲載件数を増やし、
増収に貢献した。
2008年3月末時点の「Yahoo!オークション」と
「Yahoo!ショッピング」合わせた店舗数は合計3万1289店で、
1年前に比べ17.7%増え、テナント料収入および手数料収入も順調に伸びた。
パーソナルサービス事業の売上高は730億円(前年比3.0%減)。
「Yahoo!オークション」でモバイル経由のアクセスや
入札件数が大きく伸びたものの、「自動車/車体」など
特定カテゴリの不振、オークション参加資格の変更、
不正防止策の強化などの影響で取扱高が伸び悩み、減収につながった。
2008年3月末時点の「Yahoo!プレミアム会員」ID数は691万件で、
1年前の11.7%増。ISPサービス「Yahoo! BB」の料金収入は、
ソフトバンクBBとの業務提携契約を見直した影響で
前年と比べ大きく減少した。
また、「Yahoo!オークション」「Yahoo!ショッピング」
「Yahoo!トラベル」「Yahoo!チケット」の取扱総額は9400億円で、
前年比4.5%増だった。特にモバイル経由の取扱高の伸びが目立った。
2009会計年度第1四半期(2008年4―6月期)の業績は、
売上高が653億―683億円、営業利益が315億―338億円の
範囲となる見通し。
経常利益は311億―334億円、純利益は180億―194億円、
1株当たり純利益は297.52―320.66円を見込む。
■出典:ITPRO
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080425/300171/?ST=ittrend
登録:
コメントの投稿 (Atom)
劇場版 CITY HUNTER 新宿PRIVATE EYES 感想 ファン必見の映画
すいません、今回は、いつものWeb、IT、デジタルから話は離れます。劇場版 CITY HUNTER 新宿PRIVATE EYESの感想について書きます。 劇場版 CITY HUNTER 新宿PRIVATE EYES は 2019年2月ごろ公開した映画でした。 シティーハンターファ...
-
自分でもやってみて、ちょっと困ったので。 備忘録的に。 2.11系のECCUBE。 受注情報に商品名、商品コード情報を入れたCSVのダウンロード ここに回答の記載はありますが。 http://xoops.ec-cube.net/modules/newbb/viewtopic.ph...
-
ケーブルテレビのチャンネルサイトって、結構面白いですよ。 たとえば、ミステリーチャンネル。 http://www.mystery.co.jp/original/detective.php 世界の名探偵を一気に紹介してくれるページを 作ってくれています。 金田一耕助や明智小五郎とい...
-
簡単に言ってしまうと、 YouTube動画をMP3に変換できるオンラインツールを提供している サイトなのです。 すなわち、最新のJ-POPのヒット曲なども、 簡単にMP3に変換。 i-podだけではなく、携帯電話などに入れれば、 いつでも、最新の音楽を聞くことができるようになりま...
0 件のコメント:
コメントを投稿