2008年4月8日火曜日

連絡はお早めに・・・

もう5年くらいまえの話。
Web製作会社にいたころ、自社のプログラマが
異様に忙しそうだった。
どうしたのかを聞いたら、
デザイン会社に仕事の連絡をしていて、
返事がなかった。

とりあえずUIが来るまでは待とうと思って、
連絡を待っていたら、逆に向こうも待ちの体勢に
入っていたらしく、お互い動いていなかった。

たまたま他の件でデザイン会社にメールをしたら、
そんなことになっていることが発覚。

納期を考えると、お互いアタフタせざるを得ない
状況になってしまったそうだ。

考えてみると、こういうのは相互の意思疎通だが、
電話でも何でも、物事の行方を確認しなかったのが
大きな問題だ。

この手の問題は日常茶飯事発生しうる。
特に新1年生のみなさん。
ぜひぜひ気をつけてくださいね。

をしていたころ、

0 件のコメント:

文化から、カオス思想の話まで

日経のコラム読んでます。文化の話が多い。特に最近は、悔やまれるとか、期待したいとか。そういう、締めの文章が多い気がする。 それを見てると、農薬使って育てる農家と、オーガニックが最高と言っている農家の違いを感じる。文化的な差異と、はたから見てる人は言う。あながち、それな間違いではな...

PR

侍エンジニア塾