2008年11月30日日曜日

全部無料!もれなくプレゼントの0円.COM

みなさん、0円.comってご存知ですか?
「無料プレゼント」や「無料でアンケートを答えて豪華商品のプレゼント情報」などの
無料で手に入るお得な情報を紹介しているサイトなんです。





こういうサイトって、最初はよし!やるぞ!!なんて、
意気込んだりするんですけど、途中から、やる気なくしちゃいますよね?

そんな方にオススメな「プレゼント一括申込み」機能なんてのもあります。
とりあえず、1日1つずつ申し込んで行きたい!なんて方にもいいですよね、
こういう機能。

http://www.e-0yen.com/

サイトも、結構見やすいインタフェースだし。
宮城県の会社が運営しているんですけど、
地方発ってのもいいですよね。
結構オススメです。

2008年11月29日土曜日

1つの画像でコミュニティ!無料の「InfoPlayer」

1枚の画像に対して、コメント、画像、動画を投稿できる
コミュニティサイト「InfoPlayer 」

http://www.infoplayer.jp/ip/

サウンドの投稿もできるので、けっこう
コンテンツは充実しています!!

2008年11月27日木曜日

最強動物占い!自分ってこんな人!?

占いコンテンツって、たくさんありますよね!?
中でも、動物占いは一世風靡した、素晴らしい占いコンテンツでしたね。

その動物占いの製作者が、さらにパワーアップさせた
仕組みを展開しています。

名づけて・・・
「最強動物占い → マジカルインデックス」
です。

http://www.magical-index.com/public/check/index.php

さっそく、私も無料版をTRYしてみました。

結果は・・・
<地球グループ・はどはど組の虎>
語り口調も落ち着いていて、焦っているという印象を
与えない悠然とした雰囲気の人。
協調性があり、どんな人にも変わらない態度で
平等に付き合うことができる。あくまでもマイペースで、
奉仕精神が強く、のんびり屋。

有料会員(315円)を支払うと、
さらに詳細な情報が。

製作者の基本思想は、
・人の悩みの9割は「人間関係」。
・自分が思っていることと相手が考えていることの
 ギャップがトラブルの原因になっていること
・「人を知る力」がつくと、自分の人間関係のどこに
 問題があるのかがわかるようになる。
・結果、自分で問題を解決する力がつく
こんな流れの思想を語ってくれています。

ぜひ、皆さんも1度TRYしてみてはいかが?

2008年11月26日水曜日

こだわり条件でお店を探せる!ぐるなびのらくらく幹事さんコンテンツ。

昔、MOCという会社が「幹事さんいらっしゃい」という
レストラン予約のコンサルジュサービスを展開していた。
こだわり条件を入力すると、それにあわせて、
人間が条件にあったお店を紹介してくれるというサービスだ。

だが、これは有料のサービス。
1度は使ってみたが、
有料な割には、あまり便利ではなくて、
そこからあまり使わなくなってしまった。

だが、これの無料のサービス版を
ぐるなびが展開し始めた。
http://s-raku.gnavi.co.jp/?gDistrict=110

さっそく使ってみた。

さすがはぐるなび!!無料だから役立ちそう!!!
ってかんじでした。

なぜって?
お店の情報がたくさん集まりました。

たとえば、深夜でペットと一緒に入れて、
ペットメニューのあるレストランを探しました。
こんな条件で、なんと・・・5件もお店の情報が。

しかも、特別メニューも作ってくれるという
お店まで見つけました!

便利です。このサービス。


【50% OFF】こだわりの芦屋一口餃子

2008年11月23日日曜日

ファッションコミュニティ「プーペガール」でコミュニケーション!!

「プーペガール」というサービスをご存知でしょうか。
いわゆる、アバターサービスに近く、
自分自身の分身である人形「プーペ」(アバター)を着せ替えして遊んだり、
仮想通貨「リボン」でアイテムを売買したりしながら、
ファッションを通してコミュニケーションを図ることができるサービス。

簡単にサービス概要をまとめると
 1.SNS
 2.ファッションのSNS
 3.アバターサービス

スタートから約1年半で18万人の会員を集め、
月間約3億PVを誇る人気 SNSとなった。
もちろん、利用は無料。

http://pupe.ameba.jp/

このサイト、今では、法人化されているが、
もともとは、アメーバのサービスの1部。
サイバーエージェントは、最近
この手のコンテンツサービスが事業化させるのが
非常に上手になったと思う。

営業部隊のパワーで蓄えた資本で、
事業を複数乱立させる。
当たれば、それを事業として法人化させる。
このビジネス展開は非常にわかりやすい。

2008年11月22日土曜日

Foxmarksでブックマークを会社と家で共有!

Foxmarksというソフトはとても便利だ。
何が便利って、ブラウザのブックマークを、
複数のパソコンで、共有できるから!

しかも、自動的にシンクしてくれるから、
とっても便利。

http://www.foxmarks.com/

家でブックマークしているサイトを
会社でも見たい!
そんな状況にある方には、オススメ!!

Googleドキュメントやブックマークでも
もちろん、ブックマークの共有はできるが、
自動的にできるのでは、
その意味が異なる!!

皆さんもぜひ、こいつで快適なネット生活を送りませんか?
もちろん、このオンラインツールは無料です!!
海外のツールですが、結構簡単ですよ。

2008年11月19日水曜日

SEOとリスティング広告、どっちがいいの?

最近、クライアントと話をしていて、
SEOとリスティング広告、どっちがいいの?って話になる。

効果で言ったら、確実にSEO広告だと、僕は最近思っている。

でも、実証値が。。。って思ったら、面白い記事が出ていました。
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/11/06/4308

この記事によると、ユーザーがクリックするのは、
やはり、SEO、オーガニックの検索エリアのようだ。

またサイトを見るのも、
オーガニック検索部分がほとんどのようだ。
コスト的にも、SEOの方が安いし。

ただ、何のキーワードでSEOを売っていくか。
そこが問題だと思う。
SEOってのは、時間がかかりますからね。

化粧品だからって、単純に化粧品って言葉にするのが
いいわけではないだろうし。

そこは通常のキーワードでのコンバージョンによるんだろうな。

ということで、サイトの分析はやはり大切だなって思いますね!!

無料で上達!!マージャン上達コミュニティ「何切る?」

マージャンが最近流行り始めているようですね。
Webでも、少しずつ盛り上がってきています。

そこで、今日は、マージャンのコミュニティサイトをご紹介!!
http://nnkr.jp/

あなたなら、何を切るか?どのハイを捨てるかをお題として
コミュニケーションが取れる仕組み。
クイズ仕込でマージャンもできるかんじ。
回答結果は、アンケートで、みんながどんな答えをしたか?など、
円グラフで表現してくれる。

結構面白いよね!こういうの。

ちなみに、これは、ライブドアのクラウドサービス第一弾みたいです!!
クラウドサービスの詳細は・・・http://labs.edge.jp/colab/

2008年11月17日月曜日

全米で既に大HIT!『007/慰めの報酬』

ダニエル・クレイグ主演の007が帰ってくる!!
日本での上映は、2009年1月ですが、見逃せない大作です。

さっそくですが、こちらに、公式動画ブログを掲載!!
http://007.com/blog/jp/

世界観のじわっと出たかんじで、動画も見れます!
今回もアクションいっぱいの見所満載な映画になっているようです!

注目のボンドガールは・・・
ウクライナ出身のオルガ・キュリレンコ。
この人、「MAXIM」という男性誌で
最もセクシーなボンドガールと評判です。

ちょっと早い予告ですが、ぜひ1度サイトを見てくださいね~!!

2008年11月16日日曜日

女子高生のカリスマ有名人ランキング!!CMタイアップなら・・

マーケティングをしていると、アンケート調査の
データって貴重だから、どうしても記録したがる。

以下は、オリコンスタイルで出されていた
女子高生に人気の有名人ベスト10の結果だ。

■女子高生に人気、カリスマ有名人ベスト10
1 DAIGO
2 上地雄輔
3 安室奈美恵
4 浜崎あゆみ
5 益若つばさ
6 嵐
6 羞恥心
8 新垣結衣
9 木下優樹菜
10 木村カエラ

そんなに、DAIGOいいのかなって思って、
さっそく公式ブログでアクセス。

http://ameblo.jp/daigoblog/

確かにかっこいいですね。
思想がきっちりしているわけじゃないから、
ネタで勝負ってかんじがしないでもないけど。

とはいえ、デビュー曲は氷室京介ですから。
それなりの期待はあると歌手になるんだろうな。

ルックスもいいので、いろいろな意味で期待されていますね!!

2008年11月14日金曜日

Black Berryのサイト

いいデザインって、結局似てきますよね。
僕は結構マッキントッシュ、MACのWebサイトって、
いいデザインで、クールだなって思っていたのですが、
似ているサイトを見つけました。

BlackBerryって、スマートフォンメーカーのWebサイトです。
http://na.blackberry.com/

もちろん、アメリカ版ですけど、
横幅以外のイメージはすごく似ているし。
色合いなんて、本当にそっくりだよね。
作った人同じなのかなってくらい。


【3000円以上送料無料!】小悪魔ベビードール ブラックベリー

2008年11月12日水曜日

楽天、Yahooなどが配信しているWebマガジンのポータルサイトBrangista

楽天やYahooなどへ配信しているWebマガジンのポータルサイト。
それがBrangistaだ。
http://www.brangista.com/

たとえば、楽天トラベルなんかは
2008年11月11日から、女性向けウェブマガジン
「旅色~tabiiro~」をスタートさせた。

FLASHベースのウェブマガジンで、20代後半~40代の女性を
ターゲットに、人気女優やタレントがナビゲーターとすることで、
PVを稼いでいる。
もちろん、全国各地の宿泊施設や名産品などを紹介して、
直接、ホテルの予約や購入ができる仕組み。

ちなみに、今は、長谷川京子がTOPで表示され、
旅をいいイメージで演出してくれている。
結構デザイン的には、クールな感じでいいですね。

そんなWebマガジンのポータルサイト。
1度見てみてはいかがでしょうか?

2008年11月10日月曜日

質問力をすぐに身につけられる本は、「質問力」

転職をしたい!営業力を上げたい!!ビジネスマンの中でも、
こんなことを思っている人は、結構いるのでは?

そんなあなたにオススメなビジネス書。

質問力

この本、具体的にどんな言い方をしたらいいかを
書いてあるので、この言葉を頭に
インプットして、あとは、
人から話を聞くだけ!!

たとえば、「具体的にいうと、どういうことなんですか?」
こんな質問一つで、よりリアルな回答を得られる。
また、「そのお話の背景って、具体的にはどんなことですか?」
上記と同じように、話を具体的に落とすことで、
より理解しやすい体系にすることができる。

質問力って言っても、単なる説明ではない。
マニュアルとは違う、センスとも違う
コミュニケーションの方法なのだと気づいて欲しい。

2008年11月9日日曜日

駄目なキャンペーンページ例:富士通のアウトレットECサイト

富士通って、一時、すごくTV-CMのクリエイションがうまかったのに。
最近の富士通のクリエイションは、レベルが低い。
特にインターネット販売、ECにおける見せ方のひどさは
驚きですね。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1217

縦に長く、特典が多いのはわかるけど・・・
何を優先的に表現したいのかがわからない。
もう少し、1.XXXXみたいに、大きく出したり、
横をうまく使ったりするべきだよね。

■僕がまとめるなら・・・
 1.特典をもっと1画面内に収められるようにする
 2.もっとも伝えたい特典を大きく表示
 3.細かい詳細などはページ下部に
 4.金額の割引率を大きく表現

ベタな形にはなるのですが、より大きく表現できるかなって思いますね。
そして売上に貢献できるでしょう。

企業、富士通も商売、ビジネスをしているのだから、
そのくらいの編成技術を持った方がいいと思うけどな~

ちょっと残念ですね。
富士通クラスの企業で、このレベルとは・・・


★NTT光新規加入で512M!オフィス2007付!WindowsXPパソコンが1円!!安心の保証付★

2008年11月8日土曜日

工具や素材販売のBtoBサイト「MonotaRO」ってECサイト

最近、流行のBtoBサービス。
「MonotaRO」結構ベタな販売方法ですが、
結構いい線いっています!!

http://www.monotaro.com/

円高による差益還元セールなどをして、
時勢にあわせたサービス展開もしています!!

ちょっと面白い商品があるから、
ぜひ1度は、見てくださいね。

2008年11月7日金曜日

グラビアアイドルたちの公式ブログ(戸田れい、小池里奈)

Googleの検索キーワードで、急上昇していた二人のアイドル。
方や、戸田れい。グラビアアイドル。
この子のブログを見てみました。

http://ameblo.jp/toda-rei/

内容はいたって、グラビアアイドル的。
食べたもの、ペット、友達と、仕事系。
こういうのが多いのが身近なかんじがするのかな?
アイドルは思想を語らない!?

こちらは、小池里奈。
中学生アイドルってかんじですね。

http://ameblo.jp/koikerina/

うーん、凄いね。この方。
いろいろと更新している内容があるのですが、
若いかんじがします。
まだブログ慣れしていない感が、
新鮮なかんじがしますね。

このように、アイドルのブログって、
あまり内容が濃くはないんだけど、
画像とかを見に来ているかんじなんだろうなって思います。

今回はGoogoleの検索で急上昇だった2名のタレントを
ピックアップして見てみましたが、
また、いくつか循環してみてみようと思っています!!

2008年11月6日木曜日

Googleカレンダーを携帯から書き込むためのツール!!

正直スケジュール管理って、手帳が便利って思っています。
しかし、手帳だと、やはり持ち歩くのは大変だし、
結構持っていないこともありませんか。

そこで、携帯でスケジュール管理。。。
っていっても、これまた面倒なことになりませんか。
なぜって、バックアップしにくいし・・・

というわけで、Googleカレンダーを使って
予定を管理するのですが、
通常のGoogleカレンダーだと、
携帯からの書き込みが出来ない。

そこで、以下のサイト。
Googleカレンダーの書き込みが
モバイルから、簡単にできます。
http://gcal.vard.jp/

使い勝手も、結構いいです。
複数アカウントに対応すると
もっといいなぁって思いますが、
結構便利ですね。正直。

ただ、Googleカレンダーのサーバが遅かったり、
ソフトバンクだとつながらないところが多いですからね。
そこが痛いですよね。

2008年11月5日水曜日

TSUTAYA DISCASで【月会費無料】でレンタルコミックサービス開始

さすがですね。TSUTAYAさん。
とうとう、宅配のコミックレンタルサービスを開始したそうだ。

http://www.discas.net/netdvd/topComic.do

うれしいのは、
1.月会費がTSUTAYA DISCAS会員は無料!
2.往復の送料が無料!

こういうサービスっていいですよね。
家で気兼ねなく、漫画を読めるのですから。

日本の文化である漫画を楽しめる、大きな一歩となるサービスですね!!

2008年11月4日火曜日

世界の名探偵のプロフィールが一目瞭然!ミステリーチャンネル

ケーブルテレビのチャンネルサイトって、結構面白いですよ。
たとえば、ミステリーチャンネル。
http://www.mystery.co.jp/original/detective.php

http://www.mystery.co.jp/original/detective.php

世界の名探偵を一気に紹介してくれるページを
作ってくれています。

金田一耕助や明智小五郎といった日本系の探偵から、
ポアロ、マープル、メグロ警視といった
外国系の探偵まで、ズラリプロフィールが並んでいます。

コンテンツ的にもこういうページがあると
次世代にも説明しやすいですよね。
コンテンツを盛り上げるイントロダクションとして、
すばらしい作りだと思いますよ~

2008年11月3日月曜日

意外と面白い!無料で人気のWeb4コマ漫画

最近、Web漫画のクオリティがとても上がっていると思う。
4コマ漫画レベルでもSTORY性がしっかりしていて、
単なるギャグ漫画レベルで、レベルが低い~なんてことは
ほとんどなくなっている。

たとえば、ヘッポコロジーってサイトでやっている
「となりのネネコさん」
http://heppocology.fc2web.com/index.html
http://heppocology.fc2web.com/index.html

絵も上手だし、お話の流れも学園物だから、
割と安心して見ていられる。
何よりも、青春物をきちんと踏襲しながらも、
ちゃんとギャグ漫画になっていることだ。

有料だから優良。だから、話の展開がきちんとしている。
この方程式は崩れていっている。
いいものだから、ネットにはない。
そんな時代は、もう終わりなんですね。

2008年11月2日日曜日

ソフトバンク830SH:携帯カメラのOCR機能で名刺スキャニング!これいい!!

最近の携帯電話って、スキャニング機能がついているのを
ご存知でしょうか。
使ってみた~って方。おお、少ないですね。

そうなんです。
意外といないんですよね。

で、試してみました。

使い方は簡単です。
1)携帯のツールから、カメラを選択。
2)名刺読み取り、文字読み取り機能を選択。
3)あとは、枠に文字データを当てて、撮影する

結構文字の認識率が高くて驚きました。
移動中とか、ちょっとした合間に、
データを入れるなら、丁度いいかなってかんじですね。
カメラ機能だと、音が出て、電車とかでは
使いにくいと思うかもしれませんが、
これは音も出ません。

電池の消耗は結構しそうですが、
使い勝手はいいかなって思いました。

ちなみに、こちらが試した機種は、
ソフトバンクの830SHという機種です。


【ソフトバンク純正】NEW PANTONE 830SH ネイビー用電池カバー SHTBYA【メール便送料無料】【1023naniwa】

830SHは中吊り広告でも、カラフルさを売りにしています。
前作よりも、安っぽさがなくなったのがいいですね。

文化から、カオス思想の話まで

日経のコラム読んでます。文化の話が多い。特に最近は、悔やまれるとか、期待したいとか。そういう、締めの文章が多い気がする。 それを見てると、農薬使って育てる農家と、オーガニックが最高と言っている農家の違いを感じる。文化的な差異と、はたから見てる人は言う。あながち、それな間違いではな...

PR

侍エンジニア塾