2008年11月9日日曜日

駄目なキャンペーンページ例:富士通のアウトレットECサイト

富士通って、一時、すごくTV-CMのクリエイションがうまかったのに。
最近の富士通のクリエイションは、レベルが低い。
特にインターネット販売、ECにおける見せ方のひどさは
驚きですね。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1217

縦に長く、特典が多いのはわかるけど・・・
何を優先的に表現したいのかがわからない。
もう少し、1.XXXXみたいに、大きく出したり、
横をうまく使ったりするべきだよね。

■僕がまとめるなら・・・
 1.特典をもっと1画面内に収められるようにする
 2.もっとも伝えたい特典を大きく表示
 3.細かい詳細などはページ下部に
 4.金額の割引率を大きく表現

ベタな形にはなるのですが、より大きく表現できるかなって思いますね。
そして売上に貢献できるでしょう。

企業、富士通も商売、ビジネスをしているのだから、
そのくらいの編成技術を持った方がいいと思うけどな~

ちょっと残念ですね。
富士通クラスの企業で、このレベルとは・・・


★NTT光新規加入で512M!オフィス2007付!WindowsXPパソコンが1円!!安心の保証付★

0 件のコメント:

文化から、カオス思想の話まで

日経のコラム読んでます。文化の話が多い。特に最近は、悔やまれるとか、期待したいとか。そういう、締めの文章が多い気がする。 それを見てると、農薬使って育てる農家と、オーガニックが最高と言っている農家の違いを感じる。文化的な差異と、はたから見てる人は言う。あながち、それな間違いではな...

PR

侍エンジニア塾