取締役をしている友人2人に別々に推薦され、読み始めた本。
それが「ハゲタカ」。
いわゆる、金融小説とは違い、リアリティあふれている。
まず、名前からして、ああ、この人ね、この銀行ねって
イマジネーションがつきやすいから、
ある意味リアリティあふれている。
バブル直後の日本経済から2003年ごろの地方経済の
崩壊までを描いており、
「ハゲタカ」と呼ばれる外資企業が
積極的に食い込んでいく様子がまざまざと描かれている。
この小説の中にある対峙は3つある。
1.古き体制と新しい体制の対峙
- 老舗旅館の経営をめぐっての親子の戦いが縮図
2.私物化と組織化との対峙
- 企業を私物化するオーナーといろんな組織を
作って、それぞれに任せていく外資陣営が縮図
3.正義の価値観の対峙
- 誰を救おうとするのか。その価値観における
正義の縮図。
この3つの対峙が、この小説の醍醐味だろう。
僕のような若い人間でさえ感じる
旧態依然からの利益にこだわった人間たち。
リアルにもまだまだいますからね。
ミスター○○って呼ばれていい顔をしているだけの
オーナーがいかに多いか。
そして、その特権利益を守ろうとする人間が
どれだけ多いか。
そして、その的がどれだけいるか。
腹立たしいほどの人間性を持った人間だっているしね。
ビジネス=新規のお金儲けじゃなく、
ビジネス=既得権益の死守って人種だっているんだと
現実で感じている人。
ぜひ1度読んで見てください
大学生の方々に、ぜひ1度読んで見て欲しい本です。
大人の女性に人気小説&転職/就職情報からデートスポットまでトータルサイトGPS
登録:
コメントの投稿 (Atom)
劇場版 CITY HUNTER 新宿PRIVATE EYES 感想 ファン必見の映画
すいません、今回は、いつものWeb、IT、デジタルから話は離れます。劇場版 CITY HUNTER 新宿PRIVATE EYESの感想について書きます。 劇場版 CITY HUNTER 新宿PRIVATE EYES は 2019年2月ごろ公開した映画でした。 シティーハンターファ...
-
自分でもやってみて、ちょっと困ったので。 備忘録的に。 2.11系のECCUBE。 受注情報に商品名、商品コード情報を入れたCSVのダウンロード ここに回答の記載はありますが。 http://xoops.ec-cube.net/modules/newbb/viewtopic.ph...
-
ケーブルテレビのチャンネルサイトって、結構面白いですよ。 たとえば、ミステリーチャンネル。 http://www.mystery.co.jp/original/detective.php 世界の名探偵を一気に紹介してくれるページを 作ってくれています。 金田一耕助や明智小五郎とい...
-
簡単に言ってしまうと、 YouTube動画をMP3に変換できるオンラインツールを提供している サイトなのです。 すなわち、最新のJ-POPのヒット曲なども、 簡単にMP3に変換。 i-podだけではなく、携帯電話などに入れれば、 いつでも、最新の音楽を聞くことができるようになりま...
0 件のコメント:
コメントを投稿