2021年8月31日火曜日

Windowsのクリーンアップ、した方がいい?

 Windows98以降のWindowsには搭載されているクリーンアップ機能。

月に一回くらいは、クリーンアップした方が、pcが長持ちして、体感スピードあがります!

クリーンアップにかかる時間は、数分から、数十分程度。

もちろん、不要なファイルを削除する機能なので、場合によっては、もっと時間がかかる場合はあります。

ですが、長くても、たいてい、Windowsのクリーンアップは、1時間以内に終わります。


もちろん、Windowsのクリーンアップは、不要なデータは消してくれます。そして、ユーザーにとって、必要なデータ、ファイル、プログラム、ソフトは消さないシステムになっています。


Windowsのクリーンアップは、不要なファイルを安全に削除し、ハードディスクの空き領域を増やす機能なのですから、上記は当たり前と言えば、当たり前の話ですね。


不要なファイルの削除をした分、ディスクのクリーンアップがされて、Windowsの検索や、ファイル表示などの速度が向上します。


なので、Windowsのクリーンアップは、だいたい、月に一回くらいは、行っておいた方が良いシステムになります!



0 件のコメント:

文化から、カオス思想の話まで

日経のコラム読んでます。文化の話が多い。特に最近は、悔やまれるとか、期待したいとか。そういう、締めの文章が多い気がする。 それを見てると、農薬使って育てる農家と、オーガニックが最高と言っている農家の違いを感じる。文化的な差異と、はたから見てる人は言う。あながち、それな間違いではな...

PR

侍エンジニア塾