2021年9月18日土曜日

お金をかけず、遅いパソコンを治す方法 その1

 パソコンが遅くて、イライラすることありますよね?特に長いこと使っているパソコンは、どうしても、スピードが遅くなってしまいます。


そんなときに、試して欲しいこと。


少しでも、パソコンが速くなるかもしれません。


パソコンが、遅くなっている原因の一つとして考えられることが、Windowsが、壊れてしまったこと。


パソコンは、日常的にファイルを消します。書き込みもします。


しかし、何かのひょうしで、途中で書き込みが終わり、ファイルが壊れることもあります。


致命傷ではないから、パソコンが動くのですが、壊れたファイルは、ファイルがないことになるから、そのファイルをWindowsが探したりして、遅くなるって流れですね。ちなみに、多くは、システムファイルのドライバーのファイルが壊れやすいですね。


さて、パソコンが遅くなる原因として推察する、windows システムが破損している場合の対応方法です!


dism.exe 

sfc \scannow  

などを実行


修復コマンドです。


また再起動を繰り返して、ファイルの修復も必要です。


dism.exeは、週に1、2回はやっていきましょ!

徐々にファイルが回復してきて、少しは、マシになると思います。


流石に、ぺこばみたいに、時を戻そう!とまではいきませんが。


パソコンのスピードを戻す方法、試してみてくださいね。愛機の寿命が延びます!

この方法なら、お金をかけないので、繰り返し試してみても、大丈夫ですよ!!

0 件のコメント:

文化から、カオス思想の話まで

日経のコラム読んでます。文化の話が多い。特に最近は、悔やまれるとか、期待したいとか。そういう、締めの文章が多い気がする。 それを見てると、農薬使って育てる農家と、オーガニックが最高と言っている農家の違いを感じる。文化的な差異と、はたから見てる人は言う。あながち、それな間違いではな...

PR

侍エンジニア塾