2008年1月28日月曜日

インターネット広告が2008年は繁盛する?

JPモルガンが、先日「Nothing But Net」というレポートで、
インターネット関連企業を推奨する旨を発表した。

この理由の中で、オンライン広告のCPMの上昇を説いている。
CPMとは、Webサイトの広告掲載料金の単位の一つで、
掲載1,000回あたりの料金。
このCPMは2007年に底を打ち、2008年から上昇に転じるとのこと。

日本でもそうだが、テレビ視聴率が低下傾向にある。
このため、テレビ広告の在庫は縮小するという。
その結果、インターネット広告に流れるのだとか。

これが真実になるかどうかは別として、
2008年、インターネット広告市場は、よりHOTになるのだとは
思いますね。

それは、ネット環境が充実してきて、
多くの人のリテラシーが上がってきているからです。
広告担当者の方も幅広い知識をつけつつありますが、
それはまだまだ。

ということは、アカウントプランナーの出番です。

今年、アカウントプランナーを目指す方には、
とてもいい商材になるかもしれませんね!!

2008年1月24日木曜日

【才能と知識】自分に向く仕事を見つける方法

意外と難しいことなんですよね。自分に適した仕事を見つけるって。
やり始めたことが天職だ~なんてことを
大空に向かって叫ぶ人もいますが、
ある面ではあっているかもしれないなって
最近思うようになっています。

ロジックで考えると、
適した仕事というのは、個々によって異なりますよね。
すなわち、個々の能力に依存するわけです。

と言うことは、個々の能力がなんであるかを
見つけることが大切。

個々の能力とは、では、何だろう。
それこそ、才能と知識だろう。
才能は、では、どうすればわかるのか?

ここで、やり始めたら、天職だっという発言に戻る。
やり始めるってことは、モチベーションがある、
自発的に始めることの方が多いですよね。
積極的に始めたことであれば、
そこに何らかの才能の痕跡があるのだと思います。

それゆえ、やり始めたら、それは天職というのは
あながち間違いでもないかと。

でも、それだけでは。。。
そう、知識なんです。
知っているから、才能を活かすこともできるって
ことはたくさんあります。

PCがどんなに好きでも
ホームポジションでタイピングする技術を
学ばなければ、はやくタイピングすることは難しい。

ということは、早い段階で
才能に気づき、知識をつける。
これが大切なんだなって。

2008年1月23日水曜日

観たいDVDが自宅で焼ける「DVD Burning」

観たいDVD、映画などが自宅で焼ける「DVD Burning」。
http://www.dvd-burn.jp/

KDDIが去年から始めたサービスで、
約500タイトルのDVDをDLして、DVD化できる
というサービスだ。

オンラインでのシネマ放映サービスとの違いは、
1.DVD化が容易なこと
2.焼きこみ可能なDVDのハード機器が必要なこと
3.DLするよりも、値段が高いこと。

日経エンターテイメントの12月号に掲載されていて
見て見たんだけど、なんかあまり価値がないような・・・

日本語吹き替えなどがされているから、
その分、見るのは、楽チンだとは思うけどね!!

2008年1月21日月曜日

幅広く!面白い本・漫画を紹介するサイト

最近知ったサイトで
「わたしが知らないスゴ本を、きっとあなたは読んでいる」
http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/

このサイト面白いね。
いろんな本をいろんな角度から紹介してくれる。
しかも表現がユニーク。

デビルマン級とかね(笑)

とってもわかりやすい表現で、結構参考にしています。
アマゾンとかも、こういうライターいるといいね!!

結構、こういうサイトって読んじゃうんだよね。
シンプルでわかりやすいからかな?

2008年1月20日日曜日

飲食業界のポータルサイトde最新レストラン情報GET

業界紙って読んだことありますか。
すっごい業界に詳しい情報ばっかり載っているわけ。
でもこれって、その分野に詳しい消費者が読んでも楽しい。
だからかは知りませんが、最近、増加傾向にありますよね。
業界情報サイト。

今回紹介している、フードビジネス系のポータルサイトも
そんなかんじ。切り口がコンテンツ的に楽しいから、
読んでしまうのです。

資本のあるところは、デザインとか、仕組みとか、
そういう部分で、Webサイト的なアドバンテージを持てるんだけど、
そういうのをど返しして、やっぱり、大切なのが内容(コンテンツ)。

フードビジネスのポータルサイト
http://www.foodrink.co.jp/

このサイトにのっている
「次に流行るお店」ってコンテンツがちょっと
面白くて、読んじゃいました。

こういうのって、ちょっと気になるよね。
美味しそうなメニューや、
ああ、こういうのがいいってかんじなのね。っとか。

ヤフーとかも、こういうサービスを始めれば、
もっと強くなるはずなのにね。

マーケティング的には、けっこー勉強になりました。

皆さんも、ぜひ1回見てみてね。

断る営業.COMで営業スキル診断

断る営業.COMというサイト。
http://kotowaru-eigyo.com/index.html

ここで営業診断の機能があるんだけど、
結構面白いんだよね。

アンケートが5問しかない?
って思っていると、回答するごとに、
少しずつ回答エリアが出てくるの。
しかもシームレスに。

こういうのは、見栄え的にはいい。

欠点は回答をするというイベントに
チェックが入っているため、チェックボックス型なら、
チェックをつけやすいが
コントロールバー形式だと
チェックをしたかどうかの判定が弱く、
次の設問がでてこないと思ってしまうこともあるだろう。

でも、UI的にはいいよね~

2008年1月18日金曜日

職種別平均年収ランキング

インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」で
「職種別平均年収ランキング」を発表してました。
http://www.inte.co.jp/corporate/library/wage/20080116.html

個人的には、金融系&IT系が強いなって感じています。

確かにIT系って、意外と人材が薄いですよね。
だから、給料が高くなるってかんじなんでしょうね。

たまたま僕はIT系の仕事をしているので、
その辺のイメージがつきやすく、
助かっています。

正直、年収ランキングを見ていて思うのは、
クリエイターって、安いなぁって。

生産者なのに、仲介業の銀行や証券などに
負けている年収。

江戸時代なら、微妙な話になりそうですよね。
もっと、社会がクリエイターにお金を使うべきだと思っています。

2008年1月16日水曜日

【マーケティング】「ジャパン・プレゼンテーション」(著者:杉山恒太郎)

日本のテレビ広告って、見ていて面白い物が少ないですよね。
だから、広告って、業界が寂れていくんだ!
なんて、そんな偉そうなことをいう気はないですが、
CMって、難しいですね。

表現方法が多岐にわたればわたるほど、
表現する内容の難しさは増加する。
最近、僕はそれを感じます。
WEBなんかもそうで、HTMLの時代は、テキストの時代でした。
テキストで表現するのが、ほとんどでしたから。

それが、いまやどうでしょう。
変わりましたよね。

HTML+FLASH+動画+CG+音楽。

もはや、WEBもTVメディアと同じくらい、
むしろ、それ以上のクオリティを出すことも可能になってきています。

僕がこの「ジャパンプレゼンテーション」という本を読み出した
きっかけは、TVCMとWEBとの間の互換性を
つと感じていたからです。

この本の中で語られていますが、
日本のCMは海外で評価されない。。。ということでした。

なぜなのか。

それは、映像を見て、何のCMだか、わけがわからないからだそうです。

CMのそもそもの第一歩が崩れているというわけですね。

確かに見ていると、日本のCMは文字が多い。
言語圏が同じであるならばともかく、海外では無理ですね。
そうなったときに、必要となるのが、
映像でメッセージを伝えることなのだと感じました。

日清カップヌードルの
原始人が出てきて、Hungry?って文字が出てくるCMみたいな
わかりやすいCMっていいなぁって思います。

そうなんです。
何を伝えたいか。テキストでつむいでからでも
もちろん構わないので、シンプルに語れるようにすればいいのです。

WEBでも同じで、パッと見た時の映像で、
どれだけメッセージ性を演出できるか。
そこに掛かっているのだなって、実感しました。
そういう視点で、WEBを作るのは
とてもいいかもしれない。

この本で、目からうろこ的に感じた部分です。

ちなみに、著作者は有名なTV-CMクリエイターです。
公共広告でも、何度も見た事のある作品を
作っていて、海外でもたくさんの受賞作品のある業界の名人・・ですよ!!

2008年1月15日火曜日

JAL&ANAサイトは参考になります!!

素敵なサイトって、大枠で3つの共通点があるのを知ってますか?

企業サイトなんて、山ほどあるからな~って思う方。
まずは見てみてください。いろいろなサイトを。
全然違います。

たとえば、JALとANA。
このふたつだけでも、結構違いますよ。
飛行機系って、Webが進んでいるから
とっても参考になります。

 1)テキストベースのリンクがしっかりしているサイト
    すなわち、これは、情報量がいっぱいで、
    なおかつ、その情報へのアクションがしやすいサイトかな。
    どこに行けば、どの情報にたどり着けるか。
    これがインターネット系では大切だよね。

 2)コンテンツの魅せ方が、きれい。
    鮮やかとかではなくてもいい。
    箇条書きや、3ポイントにまとめてたりするものは
    実に見やすいし、わかりやすい。
    地図系のコンテンツが増えてきたのも、こういうとこ?

 3)ページ間の誘導がわかりやすい。操作しやすい。
    次のページがどうなるのかが、
    ある程度わかると、安心してクリックできるでしょ!?
    当たり前だけど、これはないサイトが多い。

以上、大枠で言うと、こんな3原則があるのです。

お手本的には、ANAとかかな。
見やすいし。プロモーションもバッチリだし。
マーケティング的にも成功していることが納得です!!

2008年1月10日木曜日

無料!!人生ゲームオンライン

無料で人生ゲームができる??
そうなんです。
こちらの「人生ゲームオンライン」でできるんです。
http://game1.prohouse.co.jp/takaraland2/

広告表示のある無料版などがありますが、
結構楽しめそうだと思いませんか。

こういうのも広告になるのだなって思うと、
オンラインゲームって凄いなぁって
感動してしまいますね!!

2008年1月9日水曜日

wikiって、SEO(検索エンジン対策)強いよね。

wikipediaもそうだけど、wikiって、
検索エンジン対策として、本当に強いなぁって実感しています。

BLOGよりも遥かに上だなって。

結構競争相手の多いワード(検索結果40万件越え)でも、
ページランクが1くらいにもかかわらず、
Overture(Yahoo)の検索結果で、
ななんと、16位。

これって、wiki効果だよね。

こんなに引張りが強いと感心してしまいますね。

2008年1月8日火曜日

【イケてるWeb】隙間広告社のハイクオリティUI

久しぶりに、広告代理店のWebサイトで、
感動したWebサイトを見つけたのでご紹介。
「隙間広告社」
http://www.skima.in/

これ、すごいね。
FLASHも動画もきちんと活用されていて、
写真画像もしっかり撮影されている。
媒体資料も、とてもわかりやすい。
昨今の広告代理店にはない、奇抜さが素敵だ!!

こういう広告代理店はとても素敵だと思う。

セールスしている
駐車場広告やダクト広告などは、
以前から僕が提唱していた商品で、
人間行動学的にも面白い広告だと思っています。

こういう人とぜひ1度お会いしてみたいですね。

2008年1月6日日曜日

【ビジネス書】「頭がいい人、悪い人の話し方」(作者:樋口 裕一)

「頭がいい人、悪い人の話し方」って、
以前にブームになった本を
ブックオフで見かけたので、買ってみました。

ビジネス書系なのかなって思って読み出したんだけど、
どちらかというと、KY時代を真っ向から、
受け入れるための本ですね(笑)

空気の読み方的な部分が多いんですよ。
それもほとんどは、
 ・こういう悪い癖はこうして気づけ。
 ・こういう話し方は、馬鹿っぽい。
などなど。

流れ的には、
「感情的になりやすい人いるじゃないですか?」
・こういう人ですよ。
・こういう人は、○○な理由で嫌われます。
・こういう人には、相槌を打ち続けないでください。
・自分だったら、そういう風にならないように
 こういう工夫があると思います。

章立てに、それを数十パターン記載されているので、
ある意味ではわかりやすいけど、じゃぁ、頭のいい人って。。。
と思ってしまう。

この本の通り行くと、頭のいい人は、あまり口を開かない人に
なってしまうような気がする。

確かに上品でクールであるほうがいい。
だが、自然を失った人間は、嫌いだ。
つーか、なりたくないと思う。

ただ、人から嫌われやすいんだよな~なんて
思っているあなた。
ぜひ1度、読んでみてください。
もしかしたら、あなたのタイプがいるかもしれませんよ!

2008年1月5日土曜日

Yahoo!オンビジネスってサービスをご存知?

Yahoo!オンビジネスってサービスをご存知ですか。
http://business.yahoo.co.jp/onbiz/

ざっくりいうと、ヤフーに会社情報などを掲載。
そして、プレスリリースなどがあった際に、
ヤフーに入稿して、掲載してもらえるというサービスだ。

もちろん、利用する企業側は無料で利用できる。

ではYahoo!側のメリットは?というと、
情報というコンテンツだろう。

入稿するのは、実際をする企業担当者だから、
ある意味、コンテンツは無限に増えていく。
その結果、ページが増大。
Yahoo!自体のPVがあがる。
広告料金があがる、、売上が増加。

というイメージでしょう。

というかんじですが、
ビジネスとして、登録しておくことを
お勧めはします。

Yahoo!はすでにメディアです。
きちんと対応をしておきましょう。

こういうのは、楽天で楽天ビジネスが
やっているものに対する
ひとつの施策として実施しているのかも
しれませんけどね。

ちなみに楽天ビジネス。
http://business.rakuten.co.jp/

2008年1月3日木曜日

Gigazineで掲載!「眠るための10の法則」

Gigazineで眠るための10の法則ってのが掲載されていました。
現代人のん「眠れない病」は深刻で、
特にお正月明けなんかには苦しむ方も多いのではないでしょうか。

実際の記事は以下をご覧くださいね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071230_better_sleep/

=眠るための10の法則=
1.十分に眠れなかったとしても心配するな
2.眠ることを自分に強制するな
3.ベッドに行くのはあなたが本当に疲れて眠たいときだけにするべし
4.目覚まし時計を夜に見るな
5.体を温める
6.寝過ごすことを回避せよ
7.セックスする
8.寝るためにお酒を飲まない
9.寝ることとセックスすること以外で寝室やベッドを使うな
10.仮眠しない

なんか、9番あたりは、すごい精神論的な話だなって思いました。

個人的には、目をつぶって、体を横たわらせるようにしています。
寝ることは大事。でも、体の疲労を取ることを優先と
させているから、それだけでも、十分体力が回復するのです。

それでもだめなら、いいベットを買っちゃうなんてのも
いいらしいですけどね!!

2008年はオフラインツールが拡充する!?

Googleが2007年発表した「Google Gears」。
オフラインでもブラウザ上でウェブアプリケーションを
動作させるプラグインなんですけど、
簡単に言うと、オフラインでも使えるツールの開発ですよね。

いわゆる、デスクトップツール。
2007年、ガジェット系ツールは
確実に世の中に進み始めるだろうなっとは思っていたが、
よりオンライン的なツールに進むかと思っていた。
そう思った理由は、広告ビジネスが得意な
Googleの考え方からすれば、そこに比重がかかると
思ったからだ。

しかし、そこではなく、回り込んで、
オンラインツールの利用促進という
方向に進んだ。

この方向性から考えると、
2008年は、この手の戦略に、より進むだろう。
なぜなら、回り込む作戦、すなわち、
外堀崩しの作戦は複数行う必要があるからだ。

となると、Gmailのオフラインでの読み込み
可能にするなどの方向性があるだろう。
Youtubeもそうなるのかな。

Googleがこういう方向性であれば、
かなり高い確率で、業界全体が
こういう方向に動くのではないかと思っております!!

2008年1月2日水曜日

【ビジネス小説】「ハゲタカ」(作者:真山仁)

取締役をしている友人2人に別々に推薦され、読み始めた本。
それが「ハゲタカ」。

いわゆる、金融小説とは違い、リアリティあふれている。
まず、名前からして、ああ、この人ね、この銀行ねって
イマジネーションがつきやすいから、
ある意味リアリティあふれている。

バブル直後の日本経済から2003年ごろの地方経済の
崩壊までを描いており、
「ハゲタカ」と呼ばれる外資企業が
積極的に食い込んでいく様子がまざまざと描かれている。

この小説の中にある対峙は3つある。
1.古き体制と新しい体制の対峙
   - 老舗旅館の経営をめぐっての親子の戦いが縮図
2.私物化と組織化との対峙
   - 企業を私物化するオーナーといろんな組織を
    作って、それぞれに任せていく外資陣営が縮図
3.正義の価値観の対峙
   - 誰を救おうとするのか。その価値観における
    正義の縮図。

この3つの対峙が、この小説の醍醐味だろう。
僕のような若い人間でさえ感じる
旧態依然からの利益にこだわった人間たち。
リアルにもまだまだいますからね。

ミスター○○って呼ばれていい顔をしているだけの
オーナーがいかに多いか。
そして、その特権利益を守ろうとする人間が
どれだけ多いか。
そして、その的がどれだけいるか。

腹立たしいほどの人間性を持った人間だっているしね。
ビジネス=新規のお金儲けじゃなく、
ビジネス=既得権益の死守って人種だっているんだと
現実で感じている人。
ぜひ1度読んで見てください

大学生の方々に、ぜひ1度読んで見て欲しい本です。

大人の女性に人気小説&転職/就職情報からデートスポットまでトータルサイトGPS

劇場版 CITY HUNTER 新宿PRIVATE EYES 感想 ファン必見の映画

すいません、今回は、いつものWeb、IT、デジタルから話は離れます。劇場版 CITY HUNTER 新宿PRIVATE EYESの感想について書きます。 劇場版 CITY HUNTER 新宿PRIVATE EYES は 2019年2月ごろ公開した映画でした。 シティーハンターファ...

PR

侍エンジニア塾